埼玉古墳軍ロゴ埼玉古墳軍ブログ     元のHPはこちら→埼玉古墳軍

埼玉県桶川市楽中遺跡見学会2012年09月01日

 混雑する国道17号線バイパスをさらにバイパスするための「上尾道路」建設にともない調査中の桶川市楽中遺跡の現地見学会が催された。同遺跡は有名な熊野神社古墳の北東近くに在る。未だ調査途中であるが縄文時代と古墳時代の住居跡が複数検出され、古墳の石室の残存部がほぼ明らかになるなどの成果が示された。

第7号住居跡 非常に小型である。
第7号住居跡

第10号住居跡と第9号住居跡 こちら側の浅い部分の10号の後の時代に向こうの深い部分の9号がつくられた。中央左寄りには逆さに埋められた第1号埋甕が見える。
第9号、第10号住居跡

第6号住居跡 柱穴が無い住居跡。
第6号住居跡

第1号溝跡 近世の屋敷の境界溝ではないかとされる。
第1号溝跡

第3号住居跡 柱穴の位置が台形で炉跡が2箇所にある。
第3号住居跡

第2号住居跡 柱穴が浅い。左寄りに炉、右端に貯蔵穴がある
第2号住居跡

樋詰6号墳 正式には川田谷古墳群樋詰支群6号墳。7世紀の16mの円墳。削り残された下部のみが残存。
樋詰6号墳正面

石室前部 砂岩の切石積みの複室構造。全体に小振りで狭そう。
樋詰6号墳石室前門付近から

奥壁から 現状では遺物無しだが、玄室底部の土の中に期待。
樋詰6号墳石室奥壁から

玄室付近 胴張りなど無く直線的な形状。
樋詰6号墳石室玄室付近

石材参考資料 比較のため、各種石材を展示していた。
石室石材種類参考資料展示

住居跡出土品 左端は第5号住居跡のカマド中から出た土玉。
住居跡出土遺物展示

コメント

トラックバック